37歳ともなると、仕事を教えてもらう相手がみんな年下ばかりですね。
という事で、そんな出来事を紹介。
仕事を教えてもらうのって大変
先日2ラウンド目が終わって、食堂でご飯を食べている時に聞こえてきた話です。
新しく入ってきた期間工が、どうやら40歳おっさん(”ω”)ノ
若い20代ぐらいの子が教育をしてたらしいのですが、新規おっさんは
言われたことをやらない(出来ないのかな?)らしいのです。
それに関して、注意をするとちょっと逆切れみたいな雰囲気を出すらしいです。
そして教育者が「俺の言う事わかんないの?」って聞いてみたら、新規おっさん無言で大きく頷いたらしいです。
(おっつ。すごいな。( *´艸`)だから、そんなに話が盛り上がってたのね・・・。
教育者っぽいのは、20代前半の茶髪のピアスでちょっと口調もチャラそうな感じの子で顔は、ネプチューンのホリケンをさらに崩した感じの顔でした。ちょっとイラつく感じの顔。
(ボロカスでごめん)
私の時を振り返ってみてみました。担当は真面目な25歳の人でした。
私は、仕事を教えてもらってるし、相手はプロパーだし、私は自分の事を「仕事の出来ないカス」だと思ってましたから常に低姿勢で25歳相手にいつも敬語で話してました。
皆様は私に対して「プライド無いんかい!?」って思うかもしれませんが、別に仕事で来てますから、気になりません。
話を食堂での会話に戻しますが、
極めつけは、
新規おっさんは班長に、「教育者代えてくれ」って・・・。
まじか!?
強いな・・・OTL
新規おっさん期間工に言いたいことは、邪魔なプライドは置いておいて頑張って!!
そしたら、意外と早く仕事も覚えられて、仲間とも打ち解けることが出来るかもしれませんよ!!
熟練おっさ期間工たちは、若いチャラチャラした奴を、笑顔で建前だけ合わせて頭の中でぶん殴ってると思いますけど・・・|д゚
「オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ・オラ!!」
って空条承太郎のスタンド並みに!!
では最後に
最近暑いので、本当に熱中症にはお気を付けください。
工場内でも熱中症が出たと騒がれていますので、水分補給はこまめに取りましょう!!
(常に流れてくるラインの中で水分補給って!?どうやるの!?班長おしえてよ!!)